現事務所は、元々は所長の一人事務所であり、私がイソ弁で入ったときに一部屋を頂きました。
そのとき、執務机、椅子、部屋での相談テーブル、椅子、書類用キャビネットなどを入れたのですが、私自身、まだ弁護士業務を始めていない段階で選んだため、備品選びに失敗したところがあります。
参考に紹介します。
●観音開きのキャビネットの高さ
全面観音開きのキャビネットはよいのですが、ちょうどB5ファイルからA4ファイル移行の時期だったため、高さについてよく考えておらず、A4ファイルを立てると6段目の高さが足りず、A4ファイルは5段しか入りませんでした。
今、背の高いキャビネットを入れるなら、A4ファイルが6段入るものを選びましょう!A4ファイル用の薄型がお勧めです。
●下段が引き出しのキャビネット
もう1つのキャビネットは、A4ファイル以外のいろんなものを収納できるよう、下段が引き出し2段、上段がA4ファイル3段入るキャビネットにしました。
この引き出しが失敗で、結局A4ファイルサイズの資料を寝かせて入れていたので、使いにくいし、1段分スペースが無駄でした。
引き出しに入れるほうが便利なものもありますが、大型の引き出しではなく、机の引き出しサイズのワゴン引き出しを活用する方が便利でした。
●奥行きのありすぎる机
執務机そのものは奥行き80センチで問題ありませんでした。
その執務机と、同じく奥行き80センチの相談用机をL字型に配置するために、L字の角にL字用のテーブルを入れました。
ところが、角テーブルの対角線部分の奥行きが深すぎて、L字角部分に手が届かず、デッドスペースになってしまいました。
L字型執務机のようなイメージを頭に抱いていましたが、大きな机をL字につなげたのは失敗でした。
SOHO家具ならとにかく、きちんとしたオフィス家具はなかなか買い換えられないので、外観の吟味だけでなく、どうやって使うのか、何を収納するのか、使用場面を何度もイメージして決めましょう。